羽生千夜一夜 

羽生さくる 連続ブログエッセイ

こわかったこと

育児していて、いちばん怖かったのは、こどもたちが死んでしまうことだった。

 

それは妊娠がわかったときから、始まっていたのだと思う。

息子のときはつわりもなくて、妊娠中は元気いっぱいだったのだが、娘はつわりから始まって後で気づいたくらいで、安定する間もなく、すぐにおなかが張るようになってしまった。

 

お医者さんの説明では、着床したところが下すぎて、もう頭が子宮口についてしまっているため、子宮が収縮するのだと。

妊娠6か月に入ってすぐに入院し、クリスマスと新年をはさんで40日間個室で暮らした。

毎日「張り止め」の点滴を受けながら、赤ちゃんが無事でいますようにと祈るしかなかった。

その点滴には、動悸を早くする副作用があり、受けているあいだじゅう、まるで走っているかのようで苦しかった。

 

はっきりいって、無事に生まれてくることを信じていたのは、息子とわたしとお医者さんだけだったと思う。

そして、息子と娘とわたしの三人でがんばり抜いたのだ。

 

退院しても毎日家で寝ていなければならなかった。

息子はわたしといっしょにいられるだけでうれしくて、どこかへいきたいとはいわなかった。

レゴで遊んだり、ビデオを見たり、ずっと二人で過ごした。

いまでもアニメの「とんでぶーりん」のテーマ曲を、なにかの拍子に聴くと、あのときの家のなかの様子を思い出して泣けてくる。

泣けてくるが、あのときがあったから、いま三人で笑っていられるのだ。

 

こどもたちがけがをしたとき、高い熱を出したとき、脱水症状になったとき、わたしは生きた心地がしなかった。

このまま神様に連れていかれたらどうしよう。

病院へ向かうタクシーのなかで、がくがく震えた。

この恐怖を支えてくれるものはなにもない。

こどもを抱きながら、凍るほどの孤独を感じていた。

 

そんなわたしを、神様はそのつど救いだしてくれた。

風邪のエンドレステープを二人で回していたようなこどもたちは、ある週を境に、二人同時に、小児科へいくことがほとんどなくなった。

年ではなく、月でもなく、週だったことが忘れられない。

 

生命を生みだした限りは、それが奪われる危険につねにさらされる。

正確にいえば、親というものは、こどもに先立たれないことだけを望んで生きるものなのだ。

一人こどもを生んでそのことを知っても、親はまたこどもを望み、妊娠をし、出産をする。

人の営みは、得体の知れない、巨大でとてつもなく重いなにかに押し出されていくかのようだ。

 

自分の死よりも怖いものができること。

それが親になるということなのかも知れない。