羽生千夜一夜 

羽生さくる 連続ブログエッセイ

first contact

育児をしていて、感激することは山ほどあるけれど、なかでもベスト1がふたつ。

 

息子が生まれて4か月経ったころだったろうか。

日付はメモしていなかったが、夏の盛りだったはず。

ベビーベッドの手前の柵を下ろして寝かせ、おむつを替えてベビー服を整えた。

そのまま、息子の顔に自分の顔を近づけて、話しかける。

すると息子は手を伸ばしてきて、わたしの頬に触れた。

 

初めて、自分の意志で手を動かし、わたしの顔に触ったのだ。

たとえはよくないのかも知れないが、E.T.に触られたくらい、心が震えた。

小さな指の先からてのひらの柔らかさ。

奇跡のように思えた。

 

ふたつめは、娘が2歳、息子が6歳のころ。

ベビーカーを押してマンションの裏に帰ってきた。

息子にハンドルをちょっと持っていてもらって、わたしは裏口のオートロックを操作した。

背中に聞こえたのは二人の会話。

娘がなにかいい、息子が答えて、また娘がなにかいった。

その内容もメモしていないのだけれど、とにかく、会話が成立していたのだ。

わたしを介さず、二人が二人だけで話している、その驚き。

 

娘は息子より、話しはじめるのが遅かった。

おそらく、いいまちがいをしたくなくて、自信を持って正しくいえるまで言葉をためていたのだろう。

いざ話しだしたら、兄と会話も可能。

わたしと息子はいつも彼女に驚かされたものだが、このときは、息子は自然だった。

 

いまでも、二人が会話しているのを離れたところで聞いていると、きょうだいの世界があることがほほえましく、またうらやましく感じる。

この初めての会話の少し後に、二人に話したことがある。

 

「いいなあ、きょうだいで話したり遊んだりできて。ママは一人っ子だから、おともだちが帰っちゃうとさみしかったんだ」

息子はいった。

「いいじゃないママ、いまぼくたちと遊べば。いまみんなで遊ぼうよ」

娘も真面目な顔でうなづいていた。

 

こどもを親が世話をしているというのは、見かけだけのことだ。

実際は、親がこどもに助けてもらったり、支えてもらったりしている。

こどもたちが生まれた日から、ずっとそうなのだ。