羽生千夜一夜 

羽生さくる 連続ブログエッセイ

ぷかぷか

あなたになら言える秘密のこと」(2005年・スペイン)という映画のなかで、ヒロインが、自分にプロポーズをする男性に、こんなふうにいった(と記憶している)。

 

「わたしはいつか、泣き出して止まらなくなり、家じゅうが涙に沈んでしまうかも知れないのよ」

 

彼女の傷の深さに比べたら、転んでかさぶたをこしらえた程度のわたしの心だけれど、このところ、泣いては顔を洗ったりしている。

それは、悲しいのではなくて、いろいろなことに気づいての涙だ。

 

わたしは、過去にあった、つらかったことやいやだったことが、なかなか忘れられない。

通算何千回も思い出しては、つらい気持ちやいやな気持ちを心に繰り返している。

 

つらかったこともいやだったことも、そのこと自体は一度きりなのに、なぜ忘れられないのだろう、なぜ何度も何度も思い出してしまうのだろう。

「根に持つタイプ」だからだろうか。

思い出すことそのものも、つらいことやいやなことになって、ますます重層的に忘れられなくなる。

自分をいじめるそんな行為のわけが、わからなかった。

 

それが、けさ、ふっとほどけるようにわかった。

思い出すことで自分を守っていたのだ。

 

わたしのつらいことやいやなことは、守ってくれるはずの人、守ってくれると期待していた人との間で起こってきた。

こんなことがあってつらかった、といって慰めてもらいたくても、それは相手を責める言葉にしかならなかった。

そこで拒絶されて、また傷つく。

 

だから、自分から出ていかないように、それをキープしていなければならない、といつか思ったのだ。

しっかり押さえて、何度も思い出してはまたしまいこむ。

そうしているうちに、つらい思い出がわたしを守るものになった。

それを覚えていること、外に出さないことで、次にまた傷つくことを防ぐ。

 

なんと痛ましい努力をしていたのだろう、と気づくと、わんわん泣けてくる。

一人だから構いはしない、タオルケットで涙を拭いてしまう。

 

ほどけてきたのにも理由があって、話すと長くなるけれども、つまりは、時間が経ったこと、一人になれたこと、素直さを取り戻せたこと、などなどである。

 

忘れられないことは、恨みがましいだめなことではなくて、自分を守るためにそうしている場合もある。

自分のケースでそれがわかったことであった。